平成24年度事業

三重県内の子育て・子育ち支援に関する取組みを紹介しています。
下のアドレスをクリックしてください。県の専用ページへジャンプします。

 ●専用ページはこちら → http://www.pref.mie.lg.jp/D1KODOMO/kodomom/jyohohassin.htm





平成23年度事業

平成23年度事業は終了しています。

●この情報発信ページの区分
県(こども局)主催等事業 ※下記一覧参照
みえ次世代育成応援ネットワーク情報 県のサイトへ
子育て家庭応援事業 県のサイトへ
マッチング・システム・スイッチ
(モノ・サービス提供・申請)情報
県のサイトへ
地域の優良事例の調査取材情報 ※下記一覧参照
当財団主催の子育て・子育ち支援事業 ※下記一覧参照


  

三重県(こども局)主催等事業について

(※下記『事業名・イベント名』の中の太字ワードをクリックすると、県の専用サイトへ移動します)
実施日 内容 事業名・イベント名 場所 財団作成
ページへ
H24.3/9 イベント 早ね早おき朝ごはんキャンペーン
「早ね早おき朝ごはん 紙芝居作っちゃいました」
三重県人権センター
H24.2.25 イベント <やるぞ!こども会議> 
「遊びと工作の広場」で交流しよう!
伊賀市立
青山小学校体育館
H24.2.10 講座 平成23年度第2回子育ちサポート公開講座 三重県庁 講堂
H24.2.5 研修会 放課後児童指導員等研修会
ワークセンター松阪
H24.1.22 研修会 放課後児童指導員等研修会
津市中央公民館
津リージョンプラザ
H24.1.14/15 イベント 第6回子育て応援!わくわくフェスタ メッセウィング・みえ
H24.1.14 イベント 第3回一行詩コンクール表彰式 メッセウィング・みえ
H23.12.17 イベント <やるぞ!こども会議> 
地域の行事「スローなよるとつながってこぉ~んさ~と」で
お菓子コンテストをしよう!
※こども会議で企画し、地域イベントで実践する
四日市市
寺方児童集会所
H23.12.16 イベント 早ね早おき朝ごはんキャンペーン
(生活リズム向上出前講座)
四日市市 
塩浜西保育園
H23.12.7 講座 親なびワーク」支援者向けワークショップ
進行役養成講座 
いなべ市
新北勢福祉センター
H23.12.7 イベント 早ね早おき朝ごはんキャンペーン
(生活リズム向上出前講座)
津市
北立誠幼稚園
H23.11.27 イベント 早ね早おき朝ごはんキャンペーン
(街頭啓発・劇)
ララスクエア四日市
H23.11.27 研修会 放課後児童指導員等研修会
四日市市
じばさん三重
H23.11.20 イベント <やるぞ!こども会議> 
『八郷フェスタin伊坂ダム』に参加しよう!
※こども会議で企画し、地域イベントで実践する
伊坂ダム周辺
H23.7.30 イベント みえこども応援プロジェクト
『わくわく!チャレンジタウン』
ゆめドームうえの
(伊賀市)



その他の子育て・子育ち支援事業について

実施日 内容 事業名・イベント名 場所 主催 財団作成ページへ
H23.12.17 講座 さんかくカレッジ2011市民企画
パパ力(ぢから)アップ講座①
「手作りがっきと♪えほんうたライブ」
●講師:西村直人さん(NPOえほんうた・あそびうた代表)
四日市市
本町プラザ 
1階ホール
四日市市
男女共同参画
センター
はもりあ四日市
H23.11.26 イベント 三重大連携こどもわかもの育成プロジェクト
~親子で取り組む健康づくり~④
魚のまち尾鷲で食べて歩こう
〔ウォーキング指導〕
●講師:重松 良祐さん(三重大学教育学部准教授)
〔調理体験〕旬の魚を使った“魚寿司”
●協力:NPO法人天満浦百人会
熊野古道センターと
その周辺
三重
こどもわかもの
育成財団
H23.11.20 イベント 三重大連携こどもわかもの育成プロジェクト
~親子で取り組む健康づくり~③
『親子ウォーキング教室』で歩き方を学ぼう!
“おわせ海・山ツーデーウォーク”2日目に参加しよう!

〔運動指導〕『正しい歩き方』・『疲労の少ない歩き方』
●講師:重松 良祐さん(三重大学教育学部准教授)
熊野古道センター
熊野古道
三重
こどもわかもの
育成財団
H23.11.13 講演 にこにこ子育て講座③
『パパの子育てワン・ツー・スリー』
●講師:草深 浩光さん(パパナビ代表)
子育て支援センター
はっぴぃはっぴぃ
三重
こどもわかもの
育成財団
H23.10.30 イベント
講演
三重大連携こどもわかもの育成プロジェクト
~親子で取り組む健康づくり~②
『尾鷲の魚とさんま寿司づくり』

〔講演〕『尾鷲の魚食文化について』 
●講師:甲斐崎 圭さん(作家/尾鷲市在住)
〔調理体験〕尾鷲のさんまを使った“さんま寿司”
●協力:NPO法人天満浦百人会
みえこどもの城
研修室
三重
こどもわかもの
育成財団
H23.10.29 講演 にこにこ子育て講座②
『乳幼児の健康と安全な生活』
●講師:宮崎つた子さん(高田短期大学教授)
みえこどもの城
屋外ログハウス
三重
こどもわかもの
育成財団
H23.10.10 講演 三重大連携こどもわかもの育成プロジェクト
~親子で取り組む健康づくり~①
〔第1部〕『こどもの生活習慣病の怖さと予防の重要性』
●講師:藤澤 隆夫さん
(国立病院機構三重病院臨床研究部長)
〔第2部〕『こどもの生活習慣病を予防する食事とは?』
●講師:岩田 加壽子さん
(三重大学医学部附属病院栄養指導管理室長)
松阪市
産業振興センター 
研修ホール

三重
こどもわかもの
育成財団
H23.10.1 講演 にこにこ子育て講座①
『乳幼児との心のキャッチボール』
●講師:小林博子さん(元保育士)
みえこどもの城
屋外ログハウス
三重
こどもわかもの育成財団
H23.9.11 講演 『被災地における子どもの遊びとこころのケア』
●講師:西田寿美さん
(県立小児医療センター あすなろ学園長)
みえこどもの城
研修室
三重
こどもわかもの
育成財団