ブログ
2025.02.15ドームシアター
2月11日に松阪市天文台コラボ工作「宇宙探査車(スペース・ローバー)をつくろう!」を開催しました。
みなさん、こんにちは!
シアター新人スタッフの「なっぴー」です。
先日、2月11日(火・祝)に『宇宙探査車(スペース・ローバー)をつくろう!』 を開催しました。
今回は、その様子をお届けします!
当日は、松阪市天文台の講師のみなさんにご協力いただき、宇宙探査車のミニモデルを作成しました。
工作をしながら「探査機はどうやって宇宙で動くのか?」「プログラミングとはどんなものか?」などについても学びました。
難しそうなテーマですが、講師の先生が身近な例を交えながら楽しく説明してくださり、会場は終始ワイワイと楽しい雰囲気につつまれていました。
工作には細かい作業もあり、苦戦する場面もありましたが、みなさん最後まで頑張って全員が完成!
実際に宇宙探査車が動いた瞬間には、笑顔がはじける場面も!
午後からは作った宇宙探査車を動かすプログラミングに挑戦。 「あーでもない、こうでもない」とみなさん試行錯誤し、思った通りに宇宙探査車が動いたときには大きな歓声があがりました。
参加者の方からは、「プログラミングの基礎的な概念に触れる良い機会でした。」
「自分でがんばってくろうして作ったのが動いたこと、動かせたことがうれしかった。」などの感想をいただき、楽しみながら学べるイベントになったことを嬉しく思います。
今後も、天文や宇宙開発の面白さを体験できるイベントを企画していきますので、ぜひご参加ください!
ものづくりや科学が好きな方には、こちらのイベントもオススメ!
『サイエンスひろば』
科学工作や科学体験など、楽しく学べる2日間!ぜひ、ご参加ください★
カテゴリー